大人になってから気付く世の中の不平等さ
- 2015/10/13
- 07:20
世の中には、コネや不正がなくならないとは言え、それが民間の会社ではなくって、公務員ですとやっぱり腹は立ってしまいます。しかも、保健師や看護師といったような、資格をとるのにそこそこの難易度を要すような職種ならばまだしも、なんの資格も要らないような職種ですと、無性に腹が立ってきてしまいますよ。
ましてや今どきほとんどの人が大卒以上の学歴のなかで、コネ入社させたい人のために応募の条件を下げられたかのように見受けられる募集枠ですと、やっぱり腹は立ってきてしまいますよね。
そうまでして、なぜにその人を採用するんだ!というのは、やっぱりコネ以外のなにものでもないのだろうと…。 まあ、確たる証拠だってありませんし、結局はみんな泣き寝入りなのでしょうけれど、やっぱりムカムカモヤモヤはしてしまいますよね。フェアじゃないなーとは思います。
それは大人になってとくに思いますね。子どもの頃は、「いい行いをすればいいことがある!」なんて、保育園ないし幼稚園の先生、それに学校の先生などに教えられていましたし、そのように信じていましたが、けれども大人になってから「いや、違う…」と。いやいや本来的には、そのような世の中になることが望ましいのですけれど。
監獄学園 缶バッジ
ましてや今どきほとんどの人が大卒以上の学歴のなかで、コネ入社させたい人のために応募の条件を下げられたかのように見受けられる募集枠ですと、やっぱり腹は立ってきてしまいますよね。
そうまでして、なぜにその人を採用するんだ!というのは、やっぱりコネ以外のなにものでもないのだろうと…。 まあ、確たる証拠だってありませんし、結局はみんな泣き寝入りなのでしょうけれど、やっぱりムカムカモヤモヤはしてしまいますよね。フェアじゃないなーとは思います。
それは大人になってとくに思いますね。子どもの頃は、「いい行いをすればいいことがある!」なんて、保育園ないし幼稚園の先生、それに学校の先生などに教えられていましたし、そのように信じていましたが、けれども大人になってから「いや、違う…」と。いやいや本来的には、そのような世の中になることが望ましいのですけれど。
監獄学園 缶バッジ
スポンサーサイト